ここまで罰の副作用として、心が凍ることと、嘘・不信・暴力を生むであろうという4本の絵本をアップしている。
残酷さを生むというストーリーを、ちょうど今、仕上げて、10本の絵本のストーリーがほぼ完成した。ほぼ完成ということは、言葉をもう少し選び、ページ割を決めて、どんな絵を描くか、すこしイメージが出来ているぐらい、・・・といった段階。
それぞれ罰は殺人や詐欺や残酷さや絶望などの原因になる、というストーリーだ。
このテーマの問題点、全体を網羅するためには、さらに数本プラスしたいと考えている。罰は見殺しを生む、罰が役立たない場合、罰は闇を生む、といったテーマの絵本。こちらは、ストーリーがなかなかできない。
自分では分かっているつもりでも、絵本に落とすためには、とにかく分かりやすく表現する必要がある。分かりやすく、分かりやすく、単純に、明快に。 ・・・難しいなあ!
- 2017/01/27(金) 13:13:48|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
新作絵本「罰は暴力を生む」アップしました。またご感想なりお聞かせください。
拡散希望です。<(_ _)>
●絵本「罰は暴力を生む」
- 2017/01/24(火) 12:03:37|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次の絵本「罰は凶暴化を生む」を執筆中。
ページ割にちょっと苦労したが、ようやく出来た。あとはいくつか絵を描くだけ。
ところで、「罰は凶暴化を生む」というタイトルだけれど、日本語としては、どうなんだろう? 凶暴化を生む。 ちょっと妙かな、という気もする。
普通に言えば、「罰の恐怖で、人は凶暴化します」「罰は、人を凶暴化させる」 「罰で、人は凶暴化する」となるのかな?
今までのタイトルが、「罰は嘘を生む」「罰は不信を生む」 なので、「罰は凶暴化を生む」がしっくりくるのかなあ、と思っているのだが、まだちょっと迷っている。
- 2017/01/17(火) 12:19:14|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
新作絵本「罰は嘘を生む」をアップしました。罰と恐怖の絵本集の1作品となります。
罰・恐怖の動機づけの副作用の一つです。
→絵本「罰は嘘を生む」 ;罰と恐怖の副作用
- 2017/01/09(月) 12:51:09|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
さて、今年の絵本の初アップです。罰と恐怖の絵本集の4本目となります。
お正月らしくない、タイトルで恐縮ですが、「ふざけるな、ばかやろう」
恐怖の動機付けの基本的な心理について、考えています。
→絵本「ふざけるな、ばかやろう」
- 2017/01/02(月) 12:18:07|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0