60頁を超える長編絵本「山は見えない」に取り掛かっている。
この絵本のテーマは、平和の絵本の活動を始めた頃から、どうしても書きたかったものだ。
とはいえ、当時はまだ、書くことが出来なかった。善悪中毒に関する絵本もアップされておらず、僕自身の表現力もなく、いつかきっと、と思って、暖めてきた。
すでに90本を超える絵本をアップしており、善悪中毒をテーマとする本も3冊、出版している。
もう、このテーマを書くことが出来る。
書きたいことも、表現する方法も、分かっている。必要な絵も描ける。
・・・幸せなことだ。^^
今はストーリーを細かく固める作業をしているが、心が熱い。
心の底で、静かに燃えるものがある。
熱い思いを押さえながら、冷静に、冷静に・・・^^
- 2014/03/28(金) 22:59:18|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
絵本「悪夢からの逃走」アップです。
他の星を舞台に、人種差別の様々な形(奴隷制度、愚民政策、隔離政策、民族浄化、優生学、植民地主義など)と、その心理を描きます。
悪夢の中で、逃げたいのに逃げられない、そんなイメージを出してみたつもりです。
もともと人種差別の形に合わせて、数本の絵本に分けるつもりだったのですが、形そのものよりも、共通する原因を強調したいと思い、一本にまとめたものです。おかげで37頁という、最近にない長編絵本となりました。
またぜひ、シェアなりご紹介をお願いできれば幸いです。よろしくお願い致します。
⇒絵本「悪夢からの逃走」 -多様な人種差別とその心理

さて、この次はいよいと60頁を超える、平和の絵本の最長編「山は見えない」に取り掛かります。ここまでずうっと差別の心理と、差別という妄想を打ち破ることがどれほど難しいかを描いてきたのですが、「山は見えない」では、差別の解消について、描く予定です。
- 2014/03/21(金) 01:43:33|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
絵本「悪夢からの逃走」がPCの中で完成!
お絵描きも終了した。全部で37頁。
あとはアップ作業となる。頁数が多いので何日か、かかりそうだ。^^;
いやはや、重たいテーマだな。
- 2014/03/18(火) 15:12:42|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日、描いた絵です。絵本「悪夢からの逃走」用です。
人種差別に反対する解放運動家が、長い間、牢屋に閉じ込められたことを描いています。
- 2014/03/16(日) 00:19:05|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
差別に関する絵本集の新作絵本「悪夢からの逃走」用の絵です。
引き裂かれる恋人を描いています。いうまでもなく、人種差別は恋人達といえども、無縁というわけには行きません。
- 2014/03/13(木) 01:50:57|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
差別に関する絵本集の絵本「悪夢からの逃走」用。
今日のお絵描きは、進化図です。
触覚がある、別の星の物語となります。お絵描きはまだまだ続きます。^^;
- 2014/03/12(水) 01:06:55|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
差別に関する絵本集のラスト前となる絵本「悪夢からの逃走」のお絵かきを開始。
悪夢のような感じ、出ていますでしょうか?
現実ともつかず、夢ともつかず・・・ 逢魔時(おうまがどき)とでもいうような、そんなイメージで描いています。
- 2014/03/09(日) 00:05:20|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
差別に関する絵本集のラストとなる2つの絵本のストーリーがほぼ完成。
ラスト前となる絵本「悪夢からの逃走」は、差別する人々の心理を描くもの。全部で35頁となる。
ラストの絵本「山は見えない」は、差別の解消の物語。全部で67頁となる。
我ながら、この2本は、凄い絵本となる。
平和の絵本を始めた10年前から、書きたかったテーマなのだけれど、時期尚早と感じていた。90本を超える絵本をアップしている今だからこそ、初めて書ける絵本。
善悪の葛藤に巻き込まれないように注意して、善悪の壁をすり抜けつつ、何かを言う、というのは、まったくもって容易なことではない。^^;
- 2014/03/05(水) 17:07:11|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0