オーストラリアのsamさんへ、絵本「魔法のメガネ」を1冊プレゼントした。
- 2008/04/29(火) 19:26:27|
- 絵本の旅立ち|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
英語版のwebで、お金の受け取りに、Paymateのシステムを使っている。
(一方で日本語版では、Paypal。) これは、クレジットカードでの受け取りを可能とするもの。
どちらもPAYPALでもOKなのだが、いざというときのために、2種類のシステムを使い分けている。
このPAYMATEのwebが、paymate.com.auからpaymate.comへと変更になった。まだauの方も生きているのだけれど、comに統一してくれとのことで、必要作業を行った。
まずは、詐欺ではないことの確認。詐欺メールは山のようにくるので、注意が必要。
それから、htmlの生成。
このやり方を忘れてしまっていて、思い出すまでが大変だった。
・・・ま、ひとまず終了。
- 2008/04/29(火) 19:25:07|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新作絵本のストーリー作りを、行っている。
ストーリーのアイデアとか、作りかけのストーリーとか、もう沢山あって(実際、ワードで7-80ページ)、どこから手をつけたものか。
テーマも多岐に亘っている。
直感を研ぎ澄まそうと。^^
ここの部分は、かなりの集中力が必要で、長くやると疲れきる。
ま、ちょっとずつ。
- 2008/04/25(金) 15:28:21|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
英語版webから英語版BLOGへリンクをつけた。
これで、英語版webに来た人は、ブログへもアクセスできることとなる。いろいろな意見が出てきて活発になることを期待しているのだけれど、スパム対策とかもまた必要になってくるのかな?^^;
ま、一歩一歩。
それから、新作絵本のストーリーとかも、練っている。
- 2008/04/24(木) 11:39:42|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近のニュースで、無差別殺人が話題になることが多い。
実は、もともと
絵本「どっちだ?」は、無差別殺人なり快楽殺人の心理を想像して描いたもの。
これだけ無差別殺人が話題になれば、当然、検索エンジンのキーワードとしても多用されてくるはず。そこで、ちょっと遅ればせながら、「無差別殺人」というキーワードを、www.j15.orgのサイトのメニューなどに、挿入してみた。
さらに、英語版のブログへのリンクを、j15.orgのメニューに追加。
さらに、ブレイナー広告を、webから消去。
結局、一日仕事になった。^^; かなり、疲れたぁ!
- 2008/04/22(火) 19:52:46|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
少しでも資金回収をしようと、j15のweb上で広告の掲載を行っているのだけれど、広告会社(ブレイナー)が、ヤフーと合併するとかで、広告掲載サービスが終了となるそうだ。
ブレイナーの前には、マッチスマートで広告を掲載していたのだけれど、何ヶ月だかで、終了となって、ブレイナーへ変更したもの。
わずかの期間にこれで2回も、サービスが終了となってしまった。そのたびに、webをいじらなければいけないわけだ。
何百円にも満たないような話で、なんともわずらわしい。
しばらく、トップページを除き、広告掲載は、やめるかな。手間を考えたら、何をやっているのか、わからない。
- 2008/04/22(火) 01:11:07|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は、英語版webの「善悪中毒」の頁の作業をずうっとやって、ほぼ完成。
明日には、アップできる予定。
がんばろ!
- 2008/04/19(土) 00:03:23|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も、英語版webの作業をずっと行った。善悪中毒のセクションとか、大幅にいじっている。
まだアップまではいかないけれど。
それから会計関係の雑務とかも。
・・・まあ、本当に地味な作業の繰り返しではある。(^^)
- 2008/04/16(水) 23:44:30|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3,000円寄付してくださった名古屋の田谷様に、御礼まで、「魔法のメガネ」を2冊、お送りした。
- 2008/04/14(月) 12:24:08|
- 絵本の旅立ち|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
絵本「パブロフの犬」の解説頁の注意書きを以下の通り変更した。
いうまでもなく、これは絵本作品。学問なり心理学の教科書として描いたわけではない。
ただキーワードの関係で「心理学」という言葉を多用しているので、誤解されないように、ちょっと変更したもの。
--------------------------
この絵本は、パブロフ博士の条件反射の実験に着想を得て執筆したものですが、学問上の定義・説明を意図したものではなく、実験方法やパブロフ博士の姿なども史実をそのまま再現したものではありません。(参考リンク ⇒古典的条件づけ ⇒オペラント条件づけ)
- 2008/04/14(月) 12:22:40|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
寄付をしてくださったまま、ご連絡をいただけず、そのままになってしまうというケースが、ごくたまに発生している。
今回も、2万円も寄付をしてくださった方の、ご連絡先とか、全く分からない。
もし、「魔法のメガネ」を送ってこないなあ、とか、何も連絡が来ないなあ、と思われてしまったら、とんでもない不義理になってしまう。^^;
むろん、どこの誰かは知られたくない。運動に協賛したので、匿名で、という方もいらっしゃるとは思うけれど。
そこで、
平和の絵本への寄付をお願いしている頁に、以下の注意書きを追加することとした。
☆口座の入金確認は、毎日、行なってはおりません。
また振込人に関して分かるのは、カタカナ表示のお名前だけです。
(もしお差支えなければ、ですが)お振込み後はご一報ください。
|
- 2008/04/13(日) 12:17:29|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
英語版の善悪中毒の頁を大幅に改変している。
何年か前に急いで作成した頁で、その後、全くいじっていなかったので、これでは、どうにもならないと。
あれも、これも、やることは山積している。
がんばんべ~!
- 2008/04/05(土) 19:50:10|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
英語版BLOGや、We are specialをアップしたことに関して、
メルマガの発行を行った。
それから、同報一括メールで、和を地球へ便りも。
現在、メルマガ読者は269名。
少しずつだけれど、増加している。(^^)
- 2008/04/01(火) 17:08:45|
- 日誌|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6